投資初心者の私が最初に選んだのが「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」という投資信託でした。
「そもそもS&P500って何?」「なんでこれが人気なの?」
当時の私と同じように感じている方のために、この投資信託の魅力を図や表を交えて、できるだけやさしく紹介していきます!
✅ そもそもS&P500とは?
アメリカの代表的な500社の株価の平均を表した指数です。
S&P500に含まれている企業の一例は以下のとおり:
業種 | 代表企業 |
---|---|
IT・テック | Apple、Microsoft、NVIDIA、Google(Alphabet) |
消費関連 | Amazon、Coca-Cola、McDonald’s |
金融 | JPMorgan、Visa、MasterCard |
医療 | Johnson & Johnson、Pfizer |
このように世界をリードする超一流企業ばかり。
この500社にまるごと投資できるのが「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」です。
✅ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
運用会社 | 三菱UFJアセットマネジメント |
ベンチマーク | S&P500(円換算ベース) |
信託報酬(手数料) | 年率0.09372%(税込)※2025年7月現在 |
為替ヘッジ | なし(米ドル建ての値動きが反映される) |
購入単位 | 100円からOK(つみたてNISAにも対応) |
✅ なぜこの投資信託が選ばれているのか?
🔹 メリット①:超低コストで長期投資に最適
信託報酬0.09372%は、ほぼ業界最安水準。
10年・20年という長い時間で見れば、手数料の差がリターンの差になります。
🔹 メリット②:分散投資でリスクを軽減
500社に自動で分散されるので、1社がコケても全体には大きな影響が出にくいのがポイントです。
🔹 メリット③:世界最強クラスの成長性
アメリカ経済の成長=S&P500の成長。
過去30年で約10倍に成長した実績もあり、今後の将来性にも期待できます。
✅ 他の人気ファンドとの比較表(例)
ファンド名 | 投資先 | 信託報酬 | 為替リスク | 成長性 |
---|---|---|---|---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 米国500社 | ◎ 0.09372% | あり | ◎ 高い |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 世界中 | ◎ 0.05775% | あり | ◯ 安定 |
ひふみプラス | 日本中心(アクティブ運用) | △ 約1.0%前後 | 少ない | △ 変動大 |
🔰初心者には「eMAXIS Slim 米国株式」か「オール・カントリー」がおすすめ。
✅ こんな人におすすめ!
- 投資が初めての人
- まずは王道で安心できるものから始めたい人
- 老後資金・教育資金を積み立てていきたい人
- 世界の成長に乗っかって資産を育てたい人
✅ まとめ:悩んだらこの1本でOK!
投資信託はたくさんあって迷うかもしれませんが、
「迷ったらeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」でほぼ間違いないと断言できます。
低コスト・高成長・分散投資の三拍子そろった、まさに最初の1本にふさわしい投資信託です。
コメント